【最新】グレートマジシャン次走報!近況や馬名の意味、血統、コメントについても

【スポンサーリンク】
引退馬コラム
【スポンサーリンク】

こんにちは。ずまずまです。

今回は、2021年の「セントポーリア賞(1勝クラス)」を勝利した「グレートマジシャン」についてまとめていきます。

ハイレベル世代の代表格として重賞やG1戦線で活躍し、今後の活躍が期待されるグレートマジシャン。果たして、今後どのようなローテを歩むのでしょうか。この記事では、その点にも触れて考察していきます。

ずまずまが提供する「次走報」では、情報を「正確」、且つ「的確」に、「分かりやすく」お届けしますので、是非ご覧ください。


以下が目次です↓↓

グレートマジシャン次走情報

グレートマジシャン次走は現在、「2022年7月30日」に「新潟競馬場1800m」で行われる「関越ステークス(OP)」に出走を予定しています。

前走昨年5月に行われた「東京優駿(G1)」では、”エフフォーリア”や”シャフリヤール”などと言った、同世代の並みいる強豪が集まる中3番人気に支持されたものの、4着。G1初制覇とはなりませんでした。

レース後騎手コメント↓↓(戸崎圭太騎手)

ゲート裏までテンションが高かったです。もう少し落ち着いてくれると良かったんですが・・・。それでも最後までしっかりと伸びてくれて、力の証明はできたと思います

netkeiba 日本ダービーレース後コメント https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=188506

近況について

グレートマジシシャンは、2021年の「日本ダービー(G1)4着後、「右前脚」に「種子骨靭帯炎症」が判明し、「ノーザンファーム天栄」にて休養。現状、長期離脱を余技無くされています。

グレートマジシシャンに襲った「種子骨靭帯炎症」とは↓↓

第1指骨と第3中手骨(管骨)をつなぐ部分を球節と呼ぶ。この部分には種子骨が存在し、指骨・中手骨と互いに接続しているが、このつなぎの部分に位置する靭帯炎症を起こしたものを総称して繫靭帯炎と呼ぶ。球節にある種子骨の上部にある靭帯が炎症を起こすケースと、中手骨の下部にある靭帯が炎症を起こすケースがある。

Wikipedia 繋靭帯炎 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%8B%E9%9D%AD%E5%B8%AF%E7%82%8E

この「繋靭帯炎」は、競争馬においてかつて「不治の病」とされた「屈腱炎」と並ぶ、非常に重い病であり、競争生活において大きな支障をきたす可能性がある病として知られています。

この病が厄介な主な理由として↓↓

球節は走行中の競走馬が脚を着地した際の衝撃を緩和する役目を担っているので、この部分に炎症や骨折を発症するケースが多くなる。また一旦症状が回復したとしても、運動強度を上げると再発しやすい性質がある。

アスファルトのような硬い地面では問題ないがダートで問題が起きるという症例もあり、一概に「地面が硬いから発生する」というものではない

Wikipedia 繋靭帯炎 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%8B%E9%9D%AD%E5%B8%AF%E7%82%8E

この病気で引退した馬は過去多数存在し、「クラシック競争三冠」を達成し「皇帝」と呼ばれたG17勝馬”シンボリルドルフ”。「天皇賞春(G1)」連覇を達成した名ステイヤー”メジロマックイーン”。「日米オークス」制覇を成し遂げた名牝”シーザリオ”なども過去、「繋靭帯炎」によって引退を余儀なくされています。

一方、90年代「葦毛のアイドルホース」として活躍した名馬”メジロマックイーン”や、「クラシック競争三冠」を成し遂げたG15勝馬”コントレイル”などは、そこから復活し後にG1戦線で活躍していることも事実。

回復に非常に期間を費やす病ですが、グレートマジシシャンには復活し、活躍する姿をもう一度見せて欲しい所です。

プロフィールと馬名の意味

プロフィール

プロフィール
ディープインパクト
母(母父)ナイトマジック(Sholokhov)
馬主サンデーレーシング
調教師宮田敬介(美浦)
生産者ノーザンファーム
主な勝ち鞍21年セントポーリア賞(1勝クラス)
生年月日2018年5月7日
受賞歴

馬名の意味について

馬名の意味については、英語で「偉大なる魔術師」を意味します。

血統表

血統表
Halo
ディープインパクトサンデーサイレンスWishing Well
ウインドインハーヘアAlzao
Burghclere
Sadler`s Wells
ナイトマジックSholokhovLa Meilleure
Night WomanMonsun
Noveka

主な生じているクロス

Northern Dancer9.38%5×4
netkeiba グレートマジシャン https://db.netkeiba.com/horse/2018105167/?rf=link_news

近3走プレイバック

2021年 セントポーリア賞(1勝クラス)(東京競馬場1800m良)

グレートマジシャンにとって、前走「新馬戦」を勝利後、約2か月の調整を経て参戦したレース。

人気では、戸崎騎手騎乗の”バジオウ”や、大野騎手騎乗の”イースタンワールド”などが居る中グレートマジシャンは、単勝2.0倍1番人気に支持されます。

レースでは、3枠3番から後方2番手に付けて最後の直線、馬場の大外に持ち出されると、騎手の合図に反応して先団を追撃。残り2Fで先頭に並ぶと、更に加速し、2着に2、2分の1馬身差快勝。デビューから2連勝を飾りました。

【動画】

レース映像はこちら

2021年 毎日杯(G3)(阪神競馬場1800m良)

グレートマジシャンにとって、前走「セントポーリア賞(G3)」を勝利後、約2か月の調整を経て参戦したレース。

人気では、川田騎手騎乗で兄にG1馬を持つ良血馬”シャフリヤール”や、福永騎手騎乗で同じく兄にG1馬を持つ良血馬”ルペルカーリア”などが居る中グレートマジシャンは、単勝1.9倍1番人気に支持されます。

レースでは、7枠7番から後方l4番手に付けて最後の直線、大外に持ち出されると、鋭く反応。しかしながら、残り2Fで内目から抜け出してきた2番人気”シャフリヤール”と追い比べになると、ゴール直前クビ差差し切れずの2着。重賞初制覇とはなりませんでした。

【動画】

2021年 東京優駿(G1)(東京競馬場2400m良)

グレートマジシャンにとって、前走「毎日杯(G3)2着後、約2か月の調整を経て参戦したレース。

人気では、横山武騎手騎乗で前走皐月賞を勝利した”エフフォーリア”や、ルメール騎手騎乗で牝馬ながら日本ダービーに参戦してきた”サトノレイナス”、福永騎手騎乗で前走競り合いを演じた”シャフリヤール”などが居る中グレートマジシャンは、単勝11.1倍3番人気に支持されます。

レースでは、7枠13番から中段に控えて最後の直線、馬場の大外に持ち出されると、先団を追撃。しかしながら、残り1Fで加速が鈍ると、後続にも何頭か差されての4着。G1初制覇とはなりませんでした。

【動画】

まとめ

今回は、2021年の「セントポーリア賞(1勝クラス)」を勝利した「グレートマジシャン」についてまとめていきました。

日本ダービー後の怪我から復帰が待ち焦がれるグレートマジシャン。1日でも早い復帰を願い、また活躍する姿を見たい所です。

☆他の重賞予定馬次走情報↓↓

■デゼル次走情報

【最新】デゼル(競争馬)次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2021年の「サンスポ杯阪神牝馬S(G2)」を勝利した「デゼル」についてまとめていきます。 デビュー前から注目、期待をされ、その中で重賞を勝利するなど、着実に実績を残しつつある「デゼル」。果たして、今後ど...

■ドウデュース次走情報

【最新】ドウデュース(競争馬)次走報!馬名の意味や血統についても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2022年に「日本ダービー(G1)」を制した「ドウデュース」についてまとめていきます。 2021年には見事に「朝日杯(G1)」を勝利し、最優秀2歳牡馬に選ばれたドウデュース。果たして、今後どのようなローテ...

■イクイノックス次走情報

【最新】イクイノックス次走報!近況や馬名の意味、血統についても|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2022年に「天皇賞秋(G1)」などを勝利している「イクイノックス」についてまとめていきます。 現状無敗で、2022年の牡馬クラシックで活躍が期待されているイクイノックス。果たして、今後どのようなローテを...

■テーオーケインズ次走情報

【最新】テーオーケインズ次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2021年の「チャンピオンズC(G1)」を勝利した「テーオーケインズ」についてまとめていきます。 「チャンピオンズC」の歴史的圧勝で古馬ダート界を制圧し、世界でも活躍が期待されるテーオーケインズ。果たして...

■ヨーホーレイク次走情報

【最新】ヨーホーレイク次走報!馬名の意味や血統、陣営のコメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2022年の「日経新春杯(G2)」を勝利した「ヨーホーレイク」についてまとめていきます。 ハイレベルな2021年牡馬クラシック世代の中でも、堅実に結果を残し、今後の飛躍が期待されているヨーホーレイク。果た...

☆コラム

□サトノレイナス引退!引退理由や現役時の戦歴、今後についても

【最新情報】サトノレイナス引退!引退理由や現役時の戦歴、今後についても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2020年「サフラン賞(1勝クラス)」の勝ち馬で、牝馬ながら「日本ダービー(G1)」にも出走し引退を発表した「サトノレイナス」についての情報をまとめていきます。 同世代の白毛G1馬”ソダシ”のライバルとし...

□クロノジェネシスG14勝で引退。次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】クロノジェネシスG14勝で引退。次走報で届けた戦歴振り返り
こんにちは。ずまずまです。 今回は、国内外のG1レースに参戦、活躍し、G14勝を挙げて引退した「クロノジェネシス」についての情報をまとめていきます。 国内のグランプリG13連覇を始め、数々のG1を制覇したクロノジェネシス。果たして、引退が決...

□インディチャンプ引退!次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】インディチャンプ引退!次走報で届けた戦歴や今後についても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、国内マイルG1路線で「春秋連覇」を飾るなどG12勝を挙げて引退した「インディチャンプ」の情報についてまとめていきます。 長らく短距離、マイル路線の強豪として活躍したインディチャンプ。果たして、引退が決まっ...

□ラヴズオンリーユー引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】ラヴズオンリーユー引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、日本調教馬として初めてアメリカの「BCシリーズ」を制覇の他、G14勝を挙げて引退した「ラヴズオンリーユー」についての情報をまとめていきたいと思います。 引退レースを見事に勝利し、有終の美を飾ったラヴズオン...

□コントレイル引退で有終の美。引退理由と戦歴を振り返り。

【最新情報】コントレイル引退で有終の美。引退理由と戦歴を振り返り|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、史上3頭目の牡馬クラシック三冠馬でありG15勝を挙げて引退した「コントレイル」についてまとめていきます。 ラストランを見事勝利で飾り、多くの競馬ファンに感動を与えたコントレイル。果たして、今後どのような生...

□グランアレグリア引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】グランアレグリア引退で有終の美。次走報で届けた戦歴振り返り|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、G16勝を挙げて引退したグランアレグリアについての情報をまとめていきたいと思います。 引退レースを見事勝利し、有終の美を飾ったグランアレグリア。果たして、今後どのような生活を送るのでしょうか。その点につい...
タイトルとURLをコピーしました