こんにちは。ずまずまです。
今回は、2021年に「NHKマイルカップ(G1)」を制した「シュネルマイスター」についてまとめていきます。
レベルの高い同世代の中でも、一際目立つ活躍を見せるシュネルマイスター。果たして、今後どのようなローテを歩むでしょうか。
ずまずまが提供する「次走報」では、情報を「正確」、且つ「的確」に、「分かりやすく」お届けしていますので、是非ご覧ください。

今だけ限定の
お得な告知情報でーす!
是非こちらもチェックを↓↓
競馬の後は競輪でしょ⁉今なら無料で1500円。最大3000円分相当の電子マネープレゼント中↓↓


以下が目次です↓↓
【スポンサーリンク】
シュネルマイスター次走情報

【スポンサーリンク】
シュネルマイスターの次走は現在、「2023年10月8日」に「東京競馬場1800m」で行われる「毎日王冠(G2)」に出走を予定しています。
【スポンサーリンク】
プロフィールと馬名の意味について

【スポンサーリンク】
プロフィール
プロフィール | ||
---|---|---|
父 | Kingman | |
母(母父) | セリエンホルデ(Soldier Hollow) | |
馬主 | サンデーレーシング | |
調教師 | 手塚貴久(美浦) | |
生産者 | Northern Farm | |
中央獲得賞金 | 2億4971万円 | |
主な勝ち鞍 | 21年NHKマイルC(G1) | |
生年月日 | 2018年3月23日 | |
馬名の意味 | スピードの名人 | |
受賞歴 |
◆クラブ法人「サンデーレーシング」の持ち馬なため、一口125万円の40口で募集されました。
馬名の意味
◆馬名の意味としては、ドイツ語で「スピード名人、達人」を意味する「シュネルマイスター」と言う言葉が由来されています。
【スポンサーリンク】
血統表

【スポンサーリンク】
血統表 | ||
---|---|---|
Green Desert | ||
Kingman | invincible Sprint | Rafha |
Zenda | Zamindar | |
Hope | ||
In the Wings | ||
セリエンホルデ | Soldier Hollow | Island Race |
Saldenehre | Highest Honor | |
Salade |
生じている主なクロス
kris | 9.38% | 4×5 |
Northen dancer | 6.25% | 5×5 |
【スポンサーリンク】
近走プレイバック

【スポンサーリンク】
2021年 NHKマイルC(G1)(東京競馬場1600m良)
前走「弥生賞ディープ記念(G2)」で2着後、調整を経て参戦したレース。
人気では、前年の2歳王者の”グレナディアガーズ”、前哨戦を圧勝した”バスラットレオン”などが居る中、単勝3.7倍の2番人気に支持されます。
レースでは、7枠15番から中段に控えて最後の直線、馬場の外目に持ち出されると、前目を射程圏にして追撃。残り2Fで本格的にエンジンがかかると加速し、ゴール直前で7番人気ソングラインをハナ差交わして勝利。G1初制覇を飾りました。
【動画】
2021年 安田記念(G1)(東京競馬場1600m良)
前走「NHKマイルC(G1)」勝利後、間隔を詰めて参戦したレース。
人気では、G15勝の最強短距離女王”グランアレグリア”、2019年にG1マイル戦線を春秋連覇を果たしたG12勝馬”インディチャンプ”、三冠馬コントレイルのライバルでG1馬の”サリオス”などが居る中、単勝10.2倍の4番人気に支持されます。
レースでは、8枠13番から中段に控えて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、鋭く伸びて反応。しかしながら、ゴール直前で大外から伸びてきた”ダノンキングリー”。最内を進んだ”グランアレグリアに交わされての3着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
3歳秋

2021年 毎日王冠(G2)(東京競馬場1600m良)
前走「安田記念(G1)」3着後、約4か月の休養を経て参戦したレース。
人気では、安田記念で念願のG1勝利を手にした”ダノンキングリー”、マイル重賞戦線で実績を持つ”ヴァンドギャルド”などが居る中、単勝2.6倍の1番人気に支持されます。
レースでは、1枠1番から後方に控えて最後の直線、馬場の外目に持ち出されると、鋭く伸びて先団を追撃。残り1Fで先に抜け出していた”ダノンキングリー”に並ぶと、ゴール直前アタマ差交わして勝利。重賞2勝目を挙げると共に、古馬戦線初勝利となりました。
【動画】
2021年 マイルチャンピオンS(G1)(阪神競馬場1600m良)
シュネルマイスターにとって、前走「毎日王冠(G2)」を勝利後、約1ヶ月の調整を経て連戦過程で参戦したレース。
人気では、このレースがラストランとなった当時G15勝馬”グランアレグリア”や、G12勝馬の”インディチャンプ”、同世代の2歳王者”ダノンザキット”などが居る中シュネルマイスターは、単勝4.6倍の2番人気に支持されます。
レースでは、2枠3番から中段に控えて最後の直線、馬場の内目に切り込むと、馬群を縫いながら加速。しかしながら、大外から差してきた1番人気”グランアレグリア”が先に抜け出すと、差し切れずの2着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
【スポンサーリンク】
4歳春

【スポンサーリンク】
2022年 ドバイターフ(G1)(メイダン競馬場1800m良)
シュネルマイスターにとって、前走「マイルチャンピオンS(G1)」2着後、約4か月の休養を経て参戦したレース。
人気では、吉田豊騎手騎乗の”パンサラッサ”や、デットーリ騎手騎乗の”ロードノース”、他多数の海外G1馬が揃った中シュネルマイスターは、単勝1.7倍の1番人気に支持されます。
レースでは、馬番12番から後方に控えて最後の直線、馬場の大外に持ち出されると、先団を追撃。しかしながら、終始伸びが無く徐々に失速していき、勝ち馬に大きく離されての9着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
レース映像はこちら
2022年 安田記念(G1)(東京競馬場1600m良)
シュネルマイスターにとって、前走「ドバイターフ(G1)」8着後、3か月の調整を経て参戦したレース。
人気では、横山武騎手騎乗で2019年の2歳女王でG1馬の”レシステンシア”や、レーン騎手騎乗でG1馬の”サリオス”、川田騎手騎乗で2020年の2歳王者であるG1馬”ダノンザキッド”などが居る中シュネルマイスターは、単勝4.9倍の2番人気に支持されます。
レースでは、5枠9番から中段に控えて最後の直線、馬場の真ん中に進路を取ると、他馬を捌かれながら反応して先団を追撃。しかしながら、先に抜け出していた4番人気”ソングライン”を差し切れず、クビ差の2着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
4歳秋

【スポンサーリンク】
2022年 スプリンターズS(G1)(中山競馬場1200m良)
シュネルマイスターにとって、前走「安田記念(G1)」2着後、約4か月の休養を経て参戦したレース。
人気では、池添騎手騎乗で重賞複数勝利馬の”メイケイエール”や、浜中騎手騎乗で重賞馬の”ナムラクレア”、荻野騎手騎乗で重賞馬の”ジャンダルム”などが居る中シュネルマイスターは、単勝8.5倍の3番人気に支持されます。
レースでは、8枠15番から後方4番手に付けて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、追われながら反応して先団を追いかける形。しかしながら、直線半ばから加速し脚を伸ばしたものの、先団には届かず、勝ち馬である”ジャンダルム”などから大きく離されての9着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
2022年 マイルCS(G1)(阪神競馬場1600m良)
シュネルマイスターにとって、前走「スプリンターズS(G1)」9着後、連戦過程で参戦したレース。
人気では、吉田隼騎手騎乗で「白毛のアイドルホース」である当時G13勝馬だった”ソダシ”や、ムーア騎手騎乗でG1馬だった”サリオス”、松山騎手騎乗で重賞馬だった”ソウルラッシュ”などが居る中シュネルマイスターは、単勝3.6倍の1番人気に支持されます。
レースでは、2枠4番から馬郡中段に控えて最後の直線、馬場の外目に進路を取ると、追われながら先頭を追いかける形。しかしながら、直線3F全体3位の脚で駆け上がったものの、後方大外から上がり最速で駆け上がった6番人気の3歳馬”セリフォス”に交わされ、先団に届かずの5着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
2022年 香港マイル(G1)(シャティン競馬場1600m良)
シュネルマイスターにとって、前走「マイルCS(G1)」5着後、連戦過程で参戦したレース。
人気では、ビュイック騎手騎乗でG1馬の3歳馬”ダノンスコーピオン”など、海外のG1馬や強豪などが多数集まった中シュネルマイスター、単勝5.5倍の3番人気に支持されます。
レースでは、最内であるゲート1番から馬郡後方に付けて最後の直線、馬場の内目に持ち出されると、追われながら先頭を追いかける形。しかしながら、終始伸び脚が無く馬郡に沈んでいくと、その後も特に良い所無く、勝ち馬である2番人気”カリフォルニアスパングル”などから大きく離されての最下位9着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
【スポンサーリンク】
5歳春

【スポンサーリンク】
2023年 中山記念(G2)(中山競馬場1800m良)
シュネルマイスターにとって、前走「香港マイル(G1)」9着後、約2か月の調整を経て参戦したレース。
人気では、横山武騎手騎乗で重賞複数勝利馬だった”ソーヴァリアント”や、北村友騎手騎乗でG1馬だった”ダノンザキッド”、吉田隼騎手騎乗でG1馬だった”スタニングローズ”などが居る中シュネルマイスターは、単勝9.2倍の5番人気に支持されます。
レースでは、4枠5番から馬郡中団に控えて最後の直線、馬場の最内に進路を取ると、追われながら先頭を追いかける形。しかしながら、一時は鋭い脚を見せて先頭に迫ったものの、直線半ばで進路が狭くなった不利などもあり失速し、勝ち馬である4番人気”ヒシイグアス”などから離されての4着。重賞3勝目とはなりませんでした。
【動画】
2023年 マイラーズC(G2)(京都競馬場1600m良)
シュネルマイスターにとって、前走「中山記念(G2)」4着後、約2か月の調整を経て参戦したレース。
人気では、川田騎手騎乗の”ジャスティンスカイ”や、松山騎手騎乗で重賞馬だった”ソウルラッシュ”、西村騎手騎乗で重賞馬だった”ガイアフォース”などが居る中シュネルマイスターは、単勝2.5倍の1番人気に支持されます。
レースでは、6枠10番から馬郡後方4番手に控えて最後の直線、馬場の大外に持ち出されると、騎手のアクションに応えて鋭く反応して先頭追撃。上がり3Fを全体最速タイムで駆け上がると、ゴール直前で早めに抜け出していた4番人気”ガイアフォース”をクビ差捉えて、見事勝利。重賞3勝目を挙げました。
【動画】
【スポンサーリンク】
強さについて

【スポンサーリンク】
近年の古馬マイル戦線は、史上最多G19勝の名馬”アーモンドアイ”、短距離レースを中心にG16勝を誇り絶対女王だった”グランアレグリア”や、マイルG1「春秋連覇」を果たしたG12勝馬”インディチャンプ”など、一戦級を走ってきた名馬が続々と引退を発表しており、混戦模様にあります。
その中でもシュネルマイスターは、3歳馬ながら一線級相手に互角に争う強さを見せており、現時点で今後のマイル界を引っ張っていく筆頭的存在と言えるでしょう。
まとめ

【スポンサーリンク】
今回は、2021年に「NHKマイルC(G1)」を制した「シュネルマイスター」についてまとめていきました。
ハイレベル世代の代表馬として、3歳馬ながら古馬戦線で活躍するシュネルマイスター。今後どのように成長していくのか、注目したい所です。
【スポンサーリンク】
☆他の重賞予定馬次走情報↓↓





【スポンサーリンク】
☆コラム




