【最新】ジャングロ(競争馬)次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても

【スポンサーリンク】
古馬牡馬
【スポンサーリンク】

こんにちは。ずまずまです。

今回は、2022年に「ニュージーランドトロフィー(G2)」を勝利した「ジャングロ」についてまとめていきます。

「ウマ娘」で知られる「藤田晋」氏の持ち馬であり、OPクラスから一気の連勝で重賞を制したことからも、今後更なる活躍が期待されている、ジャングロ。果たして、今後どのようなローテを歩むでしょうか。この記事では、その点にも触れて考察していきます。

ずまずまが提供する「次走報」では、情報を「正確」、且つ「的確」に、「分かりやすく」お届けしますので、是非ご覧ください。


以下が目次です↓↓

【スポンサーリンク】

ジャングロ次走情報

【スポンサーリンク】

ジャングロ次走は現在、「2023年10月1日」に「中山競馬場1200m」で行われる「スプリンターズS(G1)」に出走を予定しています。

【スポンサーリンク】

プロフィールと馬名の意味について

【スポンサーリンク】

プロフィール

プロフィール
More Than Ready
母(母父)Goodbye Strangar(Broad Brush)
馬主藤田晋
調教師森秀行(栗東)
生産者Nursery Place&Parthers
主な勝ち鞍22年ニュージーランドT(G2)
生年月日2019年3月2日
受賞歴

馬名の意味について

馬名の由来は「人名より」、フランスヴォーヌ=ロマネに本拠地がある名門グロ一族のワイン生産者ジャン・グロからだと思われる。

Wikipedia ジャングロ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD

【スポンサーリンク】

血統表

【スポンサーリンク】

血統表
Halo
More Than ReadyサザンヘイローNorthern Sea
Woodman`s GirlWoodman
Becky Be Good
Ack Ack
Goonbye StrangerBroad BrushHay Patcher
Prime InvestorDepyuty Minister
Startshka

主な生じているクロス

Turn-to9.38%5×5×5
Northern Dancer9.38%4×5
Cherokee Rose ,Sequoia6.25%5×5
netkeiba ジャングロ https://db.netkeiba.com/horse/2019110105/

【スポンサーリンク】

近走プレイバック

【スポンサーリンク】

2021年 報知杯中京2歳S(OPクラス)(中京競馬場1200m良)

ジャングロにとって、前走「ベゴニア賞(1勝クラス)6着後、連戦過程で参戦したレース。

人気では、松岡騎手騎乗の”ウインマーベル”や、西村騎手騎乗の”ジョーブリッランテ”、藤岡康騎手騎乗の”メイショウグラニー”などが居る中ジャングロは、単勝3.6倍2番人気に支持されます。

レースでは、7枠7番から逃げて最後の直線、馬場の内目を進むと、後続との差を徐々に広げて変わらず先頭。その後も加速し続け、最終的には2着に3、2分の1馬身差を付ける圧勝。競技生活において2勝目を挙げました。

【動画】

レース映像はこちら

3歳春

【スポンサーリンク】

2022年 マーガレットS(L)(阪神競馬場1200m良)

ジャングロにとって、前走「報知杯中京2歳S(OPクラス)勝利後、約2か月の調整を経て参戦したレース。

人気では、福永騎手騎乗の”ヴィアドローサ”や、横山典騎手騎乗の”アルトシュタット”、岩田康騎手騎乗の”ショウナンマッハ”などが居る中ジャングロは、単勝2.2倍1番人気に支持されます。

レースでは、5枠7番から中段に控えて最後の直線、馬場の内目に進路を取ると、反応して先団を追撃。残り2Fで2番手に浮上し、先に抜け出していた4番人気”ショウナンマッハ”を射程圏に捉えると、残り1Fで交わし去り、1、2分の1馬身差快勝2連勝を飾りました。

【動画】

レース映像はこちら

2022年 ニュージーランドトロフィー(G2)(中山競馬場1600m良)

ジャングロにとって、前走「マーガレットS(L)勝利後、約2か月の調整を経て参戦したレース。

人気では、ルメール騎手騎乗で姉に重賞馬を持つ”ディーガーデン”や、横山典騎手騎乗で重賞馬の”マテンロウオリオン”、Mデムーロ騎手騎乗び”デルマグレムリン”などが居る中ジャングロは、単勝7.0倍3番人気に支持されます。

レースでは、6枠6番から逃げて最後の直線、馬場の内目を進むと、反応して後続との差を開く形。終盤は、後方から差し込んできた1番人気”マテンロウオリオン”に迫られたものの、アタマ差を残し、見事勝利。一気の3連勝重賞初制覇を飾りました。

【動画】

2022年 NHKマイルC(G1)(東京競馬場1600m良)

ジャングロにとって、前走「ニュージーランドトロフィー(G2)」勝利後、連戦過程で参戦したレース。

人気では、福永騎手騎乗の”セリフォス”や、レーン騎手騎乗の”インダストリア”、川田騎手騎乗で重賞馬の”ダノンスコーピオン”などが居る中ジャングロは、単勝14.5倍6番人気に支持されます。

レースでは、スタートでゲートに衝突し、大きく出遅れるハプニングがありながら、最後方に付けて最後の直線、馬場の大外に持ち出されると、鋭く反応して先団を追撃。しかしながら、先団との差は中々詰まらず、上がり全体2位の脚を使っての7着。G1初制覇とはなりませんでした。

【動画】

【スポンサーリンク】

まとめ

【スポンサーリンク】

今回は、2022年に「ニュージーランドトロフィー(G2)」を勝利した「ジャングロ」についてまとめていきました。

話題性が高く、注目が高い馬主さんの持ち馬と言うことのみならず、自身の力で重賞制覇をしたことからも、より一層大きな舞台での活躍が期待されているジャングロ。引き続き、今後の動向にも注目していきたい所です。

【スポンサーリンク】

☆他の重賞予定馬次走情報↓↓

■ステラリア次走情報

【最新】ステラリア(競争馬)次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2021年の「忘れな草賞(L)」の勝ち馬で、「エリザベス女王杯(G1)」で2着などの実績を持つ「ステラリア」についてまとめいきます。 デビューから着実に力を付けつつあるステラリア。果たして、今後どのような...

■テーオーロイヤル次走情報

【最新】テーオーロイヤル次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2022年に「ダイヤモンドS(G3)」を勝利した「テーオーロイヤル」についてまとめていきます。 圧巻の連勝で一気に重賞を制覇したことからも、今後G1戦線で活躍が期待されるテーオーロイヤル。果たして、今後ど...

■タイトルホルダー次走情報

【最新】タイトルホルダー(競争馬)次走報!馬名の意味や血統、コメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2021年に「菊花賞(G1)」を勝利した「タイトルホルダー」についてまとめていきます。 菊花賞を歴史的大勝で飾りG1初制覇となったタイトルホルダー。果たして、今後どのようなローテを歩むでしょうか。 ずまず...

■ディープボンド次走情報

【最新】ディープボンド次走報!血統や馬名の意味、凱旋門賞についても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2021年にフランス重賞「フォワ賞(G2)」などを制した「ディープボンド」についてまとめていきます。 G1でも好走を見せ、2021年秋にはフランスG1「凱旋門賞(G1)」にも参戦したディープボンド。果たし...

■エリカヴィータ次走情報

【最新】エリカヴィータ次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2022年に「サンスポ賞フローラステークス(G2)」を勝利した「エリカヴィータ」についてまとめていきます。 当歳セリの取引当時から高い評価を受けており、3歳でついに重賞を制したことからも、今後より一層の活...

【スポンサーリンク】

☆コラム

□サトノレイナス引退!引退理由や現役時の戦歴、今後についても

【最新情報】サトノレイナス引退!引退理由や現役時の戦歴、今後についても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2020年「サフラン賞(1勝クラス)」の勝ち馬で、牝馬ながら「日本ダービー(G1)」にも出走し引退を発表した「サトノレイナス」についての情報をまとめていきます。 同世代の白毛G1馬”ソダシ”のライバルとし...

□クロノジェネシスG14勝で引退。次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】クロノジェネシスG14勝で引退。次走報で届けた戦歴振り返り
こんにちは。ずまずまです。 今回は、国内外のG1レースに参戦、活躍し、G14勝を挙げて引退した「クロノジェネシス」についての情報をまとめていきます。 国内のグランプリG13連覇を始め、数々のG1を制覇したクロノジェネシス。果たして、引退が決...

□インディチャンプ引退!次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】インディチャンプ引退!次走報で届けた戦歴や今後についても
こんにちは。ずまずまです。 今回は、国内マイルG1路線で「春秋連覇」を飾るなどG12勝を挙げて引退した「インディチャンプ」の情報についてまとめていきます。 長らく短距離、マイル路線の強豪として活躍したインディチャンプ。果たして、引退が決まっ...

□ラヴズオンリーユー引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】ラヴズオンリーユー引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、日本調教馬として初めてアメリカの「BCシリーズ」を制覇の他、G14勝を挙げて引退した「ラヴズオンリーユー」についての情報をまとめていきたいと思います。 引退レースを見事に勝利し、有終の美を飾ったラヴズオン...

□コントレイル引退で有終の美。引退理由と戦歴を振り返り。

【最新情報】コントレイル引退で有終の美。引退理由と戦歴を振り返り|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、史上3頭目の牡馬クラシック三冠馬でありG15勝を挙げて引退した「コントレイル」についてまとめていきます。 ラストランを見事勝利で飾り、多くの競馬ファンに感動を与えたコントレイル。果たして、今後どのような生...

□グランアレグリア引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り。

【最新情報】グランアレグリア引退で有終の美。次走報で届けた戦歴振り返り|
こんにちは。ずまずまです。 今回は、G16勝を挙げて引退したグランアレグリアについての情報をまとめていきたいと思います。 引退レースを見事勝利し、有終の美を飾ったグランアレグリア。果たして、今後どのような生活を送るのでしょうか。その点につい...
タイトルとURLをコピーしました