こんにちは。ずまずまです。
今回は、2023年に「新潟記念(G3)」を勝利した「ノッキングポイント」についてまとめていきます。
現役時代にG1戦線で活躍した”チェッキーノ”の初仔として生まれ、自身も世代トップクラスの実力馬として活躍し、遂に重賞を制覇したノッキングポイント。果たして、今後どのようなローテを歩むのでしょうか。この記事では、その点にも触れて考察していきます。
ずまずまが提供する「次走報」では、情報を「正確」、且つ「的確」に、「分かりやすく」お届けしますので、是非ご覧ください。

今だけ限定の
お得な告知情報でーす!
是非こちらもチェックを↓↓
競馬の後は競輪でしょ⁉今なら無料で1500円。最大3000円分相当の電子マネープレゼント中↓↓


以下が目次です↓↓
【スポンサーリンク】
ノッキングポイント次走情報

【スポンサーリンク】
ノッキングポイントの次走は現在、未定となっています。

今だけ限定の
お得な告知情報でーす!↓↓
競馬の後は競輪でしょ⁉今なら無料で1500円。最大3000円分相当の電子マネープレゼント中↓↓


プロフィールと馬名の意味について

【スポンサーリンク】
プロフィール
プロフィール | |
---|---|
生年月日 | 2020年1月30日 |
父 | モーリス |
母(母父) | チェッキーノ(キングカメハメハ) |
馬主 | サンデーレーシング |
調教師 | 木村哲也(美浦) |
生産者 | ノーザンファーム |
馬名の意味について
馬名の意味はアーチェリーで矢を弦につがえる場所
Wikipedia ノッキングポイント https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
【スポンサーリンク】
勝利レース振り返り

【スポンサーリンク】
2歳時

【スポンサーリンク】
2歳新馬 (東京競馬場1600m良)ルメール騎手
ノッキングポイントにとって、デビュー戦となったレース。
人気では、武騎手騎乗の”エゾダイモン”や、大野騎手騎乗だった”オールパルフェ”、横山武騎手騎乗だった”スティルデマーレ”などが居る中ノッキングポイントは、単勝2.7倍の1番人気に支持されます。
レースでは、7枠10番から馬郡好位5番手に付けて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、騎手のアクションに応えて鋭く反応して先頭を追撃。残り2Fで逃げ馬に並びかけると、その後は並ぶ間もなく交わし去り、最終的には2着に3馬身差を付ける圧勝。デビュー戦を見事勝利で飾りました。
【動画】
映像はこちらから
【スポンサーリンク】
3歳時

【スポンサーリンク】
3歳1勝クラス(東京競馬場1600m良)ルメール騎手
ノッキングポイントにとって、前走「ジュニアC(L)」6着後、連戦過程で参戦したレース。
人気では、モレイラ騎手騎乗だった”バルサムノート”や、川田騎手騎乗だった”ロードディフィート”、永野騎手騎乗だった”ニシノライコウ”などが居る中ノッキングポイントは、単勝3.2倍の1番人気に支持されます。
レースでは、4枠4番から馬郡中団に控えて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、騎手のアクションに応えて鋭く反応して先頭を追撃。上がり3Fを全体最速タイムで駆け上がると、徐々に先団との差を詰めていき、ゴール直前で交わし去り、2着に1、2分の1馬身差の快勝。競争生活2勝目を挙げました。
【動画】
映像はこちらから
新潟記念(G3)(新潟競馬場2000m良)北村宏司騎手
ノッキングポイントにとって、前走「日本ダービー(G1)」5着後、約4か月の休養を経て参戦したレース。
人気では、ルメール騎手騎乗だった”サリエラ”や、池添騎手で重賞馬だった”プラダリア”、Mデムーロ騎手騎乗騎乗だった”マイネルウィルトス”などが居た中ノッキングポイントは、単勝5.0倍の2番人気に支持されます。
レースでは、3枠3番から道中馬郡中団に控えて最後の直線、馬場の内目に持ち出されると、追われながら先頭を追撃。終始脚色よく進み残り2Fで早めに先頭に立つと、その後は後続の追い込みを封じ込み、2着に1馬身差の快勝。重賞初制覇を挙げました。
【動画】
【スポンサーリンク】
まとめ

【スポンサーリンク】
今回は、2023年に「新潟記念(G3)」を勝利した「ノッキングポイント」についてまとめていきました。
デビュー前からの高い評価の中で遂に重賞を制覇した事からも、今後はG1タイトル獲得にも期待が高まっているノッキングポイント。引き続き、今後の動向にも注目していきたい所です。
【スポンサーリンク】
☆他の重賞予定馬次走情報↓↓





【スポンサーリンク】
☆コラム
□サトノレイナス引退!引退理由や現役時の戦歴、今後についても

□クロノジェネシスG14勝で引退。次走報で届けた戦歴を振り返り。


□ラヴズオンリーユー引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り。


□グランアレグリア引退で有終の美。次走報で届けた戦歴を振り返り。
