こんにちは。ずまずまです。
今回は、2021年に第88回「東京優駿(日本ダービー)(G1)」を制した「シャフリヤール」についてまとめていきます。
ダービーを制したことでより一層活躍が期待がされる、シャフリヤール。果たして、今後どのような路線を歩むのでしょうか。その点にも触れて考察してきます。
ずまずまが提供する「次走報」では、情報を「正確」、且つ「的確」に、「分かりやすく」お届けしますので、是非ご覧ください。

今だけ限定の
お得な告知情報でーす!
是非こちらもチェックを↓↓
競馬の後は競輪でしょ⁉今なら無料で1500円。最大3000円分相当の電子マネープレゼント中↓↓


以下が目次です↓↓
【スポンサーリンク】
シャフリヤール次走情報

【スポンサーリンク】
シャフリヤールの次走は現在、未定となっています。

今だけ限定の
お得な告知情報でーす!↓↓
競馬の後は競輪でしょ⁉今なら無料で1500円。最大3000円分相当の電子マネープレゼント中↓↓


プロフィールや馬名の意味について

【スポンサーリンク】
プロフィール
プロフィール | ||
---|---|---|
父 | ディープインパクト | |
母(母父) | ドバイマジェスティ(Essence of Dubai) | |
馬主 | サンデーレーシング | |
調教師 | 藤原英昭(栗東) | |
生産者 | ノーザンファーム | |
中央獲得賞金 | 2億9018万円 | |
主な勝ち鞍 | 21年日本ダービー(G1) | |
生年月日 | 2018年4月13日 | |
馬名の意味 | 偉大な王(ペルシャ語) | |
受賞歴 |
◆クラブ馬なため、1口300万円、40口で募集されました。
馬名の意味について
◆馬名の意味としては、「ペルシャ語」で「王」、「統治者」、「君主」を意味する言葉から由来されています。
【スポンサーリンク】
血統表

【スポンサーリンク】
血統表
血統表 | ||
---|---|---|
Halo | ||
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Wishing Well |
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
Pulpit | ||
ドバイマジェスティ | Essence Dubai | Epitome |
Great Majesty | Great Above | |
Mistic Majesty |
主な生じているクロス
なし
◆血統面を見ると、4歳上の全兄に2017年の「皐月賞(G1)」などG1を2勝した”アルアイン”などが居る血統背景となっています。
◆また、この馬を一口持っていることで有名なのが、現在野球解説者で元プロ野球選手の山本昌氏です。ダービーでは見事にこの馬を本命にして、馬券を諸々大的中。こちらの面でも、話題になってましたね。
【スポンサーリンク】
競争成績一覧

【スポンサーリンク】
2020年 新馬戦 (京都競馬場1800m良)福永騎手
2020年10月25日。菊花賞当日の京都競馬場で行われた新馬戦に登場しました。デビュー前の前評判から高い評価をされたこと。この年の菊花賞が、当時無敗の2冠馬で3冠制覇に期待がかかったコントレイルが参戦してきたこともあって、俄然注目される新馬戦となりました。鞍上はコントレイルの主戦でもある、福永騎手。
出走メンバーも、前評判が高く評価されていた、ノースヒルズ生産馬のヴィヴァンが参戦してきて2強ムード。その中で単勝2.3倍を集めて1番人気に押されました。
レースでは、7枠13番から五分のスタートを切って先行。4コーナーを抜けて最後の直線、先に抜け出した2番人気のヴィヴァンを、ゴール直前で交わして1着。新馬戦を見事勝利で飾りました。
【動画】
【スポンサーリンク】
3歳春

【スポンサーリンク】
2021年 共同通信杯(G3)(東京競馬場1800m良) 福永騎手
2戦目に選んできたのは、年明け2月14日に行われた共同通信杯(G3)。新馬戦勝利から、約3か月半の放牧を経て世代重賞に挑戦してきました。鞍上は同じく福永騎手。このレースはクラシック登竜門とされるレースで、毎年クラシックで活躍する馬を送りこんでいます。
この年の出走メンバーは、前年の朝日杯2着だった”ステラヴェローチェ”や、デビューから2連勝を飾って勢いのある”エフフォーリア”など、クラシックを意識する好メンバーが揃いました。その中でもシャフリヤールは、新馬戦での印象、血統面などを評価され、単勝4.9倍の2番人気に押されました。
レースでは、8枠11番から五分のスタートを切って、中段に控えました。4コーナーでは大外を回って最後の直線、鋭く脚を伸ばしたものの、前を捉えるまでにはいかず3着と競争人生で初めて敗れました。
【動画】
2021年 毎日杯(G3)(阪神競馬場1800m良)川田騎手
3戦目に選んできたのは、3月27日に行われた毎日杯(G3)。約1ヶ月半の間隔を空けて出走してきました。鞍上は初騎乗の川田騎手。このレースは皐月賞トライアルとして使われているレースで、シャフリヤールの全兄であるアルアインも、このレースを勝利。その後の皐月賞でも、見事に勝利しました。
出走メンバーは、同じサンデーレーシングの持ち馬で同じくクラシックで期待されている”グレートマジシャン”が出走し2強ムード。その中で、単勝2.9倍の2番人気に押されました。
レースでは、6枠6番から後手を踏む形になります。それでも道中軽く進出し、4コーナーでは先団に付けて最後の直線、内目に切り込み脚を伸ばして早めに先頭に立ちます。最後は1番人気の”グレートマジシャン”に詰め寄られたものの、クビ差押し切り見事勝利。シャフリヤールにとって初めての重賞制覇となりました。
【動画】
2021年 東京優駿(G1)(東京競馬場2400m良)福永騎手
4戦目に選んできたのは、5月30日に行われた「競馬の祭典」第88回東京優駿(日本ダービー)。鞍上は福永騎手が再び手綱を握ります。皐月賞の出走権利を持っていましたが、敢えて回避しこのダービーに向けて調整されてきました。
ダービーともあれば出走メンバーもこの世代の実力馬揃いで、前走で無敗の皐月賞馬になった”エフフォーリア”。牝馬路線で善戦が続く”サトノレイナス”。前哨戦青葉賞を勝った、ワンダフルタウンなど豪華な顔ぶれとなりました。その中でシャフリヤールは、単勝11.7倍の4番人気に押されました。
レースでは、5枠10番から好スタートを切り、先団で”エフフォーリア”をマークする形で脚を溜めて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されて進路を内に取り、残り100mを切った辺りで先に抜け出していた1番人気”エフフォーリア”を射程圏に入れ、ゴール板丁度で差し切り1着。見事G1馬になると共に、第88回ダービー馬となりました。
【動画】
【スポンサーリンク】
3歳秋

【スポンサーリンク】
2021年 神戸新聞杯(G2)(中京競馬場2200m不良)福永騎手
秋初戦に選んできたのは、9月26日に中京競馬場で行われた神戸新聞杯(G2)。
春共にクラシックを戦った、”ステラヴェローチェ”や”ワンダフルタウン”などが出走してきた中シャフリヤールは、単勝1.8倍の1番人気に支持されました。
レースは、大外8枠10番からの競馬。この日は一日雨が降り続き不良馬場の中、道中中段に付けて最後の直線でしたが、直線伸びを欠いてまさかの4着。馬場の影響があったとは言え、まさかの敗戦での3歳秋スタートとなりました。
【動画】
2021年 ジャパンC(G1)(東京競馬場2400m良)川田騎手
前走「神戸新聞杯(G2)」4着後、2か月の調整を経て参戦したレース。
人気では、前年の無敗の三冠馬でありG14勝馬である”コントレイル”、同年のオークス馬”ユーバーレーベン”、前哨戦を制した東京コース巧者”オーソリティ”などが居る中、単勝3.7倍の2番人気に支持されます。
レースでは、2枠4番から中段に控えて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、後方から追い込んできた”コントレイル”と並ぶ形で先団を追撃。しかしながら、残り2Fで”コントレイル”に突き放されて、遅れを取っての3着。G12勝目とはなりませんでした。
【動画】
【スポンサーリンク】
4歳春

【スポンサーリンク】
2022年 ドバイシーマクラシック(G1)(メイダン競馬場2410m良)
シャフリヤールにとって、前走「ジャパンC(G1)」3着後、約4か月の休養を経て参戦したレース。
人気では、ビュイック騎手騎乗の”Yibir”や、ルメール騎手騎乗の”オーソリティ”、Mデムーロ騎手騎乗の”ステラヴェローチェ”などが居る中シャフリヤールは、単勝5.9倍の1番人気に支持されます。
レースでは、馬番12番から逃げ馬の真後ろ2番手に付けて最後の直線、馬場の外目に進路を切り替えると、鋭く反応して逃げていた2番人気”オーソリティ”を追撃。残り2Fで射程圏に捉えると、交わして1番人気”Yibir”の追撃もクビ差交わして、見事勝利。G12勝目を挙げました。
【動画】
レース映像はこちら
2022年 プリンスオブウェールズS(G1)(アスコット競馬場1990m良)
シャフリヤールにとって、前走「ドバイシーマクラシック(G1)」勝利後。約3か月の調整を経て参戦したレース。
人気では、ムーア騎手騎乗の”Bay Bridge”や、デットーリ騎手騎乗の”Lord North”、バルザローナ騎手騎乗の”グランドローリー”などが居る中シャフリヤールは、単勝3.1倍の2番人気に支持されます。
レースでは、馬番3番から好位2番手に付けて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、逃げ馬を追いかける形で並んで先頭。しかしながら、徐々に脚色が鈍ると、その後は後退していき、勝ち馬に離されての4着。G13勝目とはなりませんでした。
【動画】
レース映像はこちら
【スポンサーリンク】
4歳秋

【スポンサーリンク】
2022年 天皇賞秋(G1)(東京競馬場2000m良)
シャフリヤールにとって、前走イギリスで行われた「プリンスオブウェールズS(G1)」4着後、約4か月の休養を経て参戦した帰国初戦となったレース。
人気では、ルメール騎手騎乗で当時3歳重賞馬だった”イクイノックス”や、吉田豊騎手騎乗で海外G1勝利だった”パンサラッサ”、川田騎手騎乗で3歳重賞馬だった”ダノンベルーガ”などが居る中シャフリヤールは、単勝4.4倍の2番人気に支持されます。
レースでは、5枠8番から馬郡中段に控えて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、4コーナ―では大逃げをうっていた”パンサラッサ”を追いかける形。しかしながら、持ち味である鋭い末脚が影を潜め、先団との差を詰められずにいると、その後は大外から追い込んだ勝ち馬である1番人気”イクイノックス”などに交わされての5着。G13勝目とはなりませんでした。
【動画】
2022年 ジャパンC(G1)(東京競馬場2400m良)
シャフリヤールにとって、前走「天皇賞秋(G1)」5着後、連戦過程で参戦したレース。
人気では、川田騎手騎乗で重賞馬だった3歳馬”ダノンベルーガ”や、ムーア騎手騎乗で当時重賞馬だった”ヴェラアズール”、レーン騎手騎乗で重賞馬だった”ヴェルトライゼンデ”などが居る中シャフリヤールは、単勝3.4倍の1番人気に支持されます。
レースでは、7枠15番から馬郡中団に控えて最後の直線、馬場の外目に持ち出されると、騎手のアクションに応えて鋭く反応して先頭を追いかける形。しかしながら、直線上がり3F全体最速タイムで駆け上がり先頭に迫ったものの、馬郡を割って追い込んできた3番人気”ヴェラアズール”に交わされ、4分の3馬身差及ばずの2着。G13勝目とはなりませんでした。
【動画】
【スポンサーリンク】
まとめ

【スポンサーリンク】
今回は、 2021年に第88回「東京優駿(日本ダービー)(G1)」を制した「シャフリヤール」についてまとめていきました。
古馬路線の強豪が軒並み引退を発表したことからも、今後の「中距離」界を引っ張っていく存在とい期待されているシャフリヤール。今後どのように成長し、活躍していくのか。注目していきたい所です。
【スポンサーリンク】
☆他の重賞予定馬次走情報↓↓





【スポンサーリンク】
☆コラム




