初心者

【競馬初心者必見】馬券購入以外での競馬の楽しみ方と魅力を3つ紹介

初心者

この記事の要約

競馬の楽しみ方
・競馬はレースを観戦するだけでも面白い
・色々なキャラクターを持った騎手がいるので、推し活に向いている
・自分の好みの競争馬を応援する

競馬の魅力
・大人になってからも仲間ができる
・競馬場で五感を刺激する体験ができる
・競争馬と人に物語に感動する

こんにちは、ずまずまです。

今回は、馬券購入以外での競馬の楽しみ方と魅力を紹介として、主に競馬初心者の方に向けて、馬券購入だけではない競馬の楽しみ方と魅力をそれぞれ3つ紹介していきたいと思います。

「競馬の魅力って何?」や「競馬ってギャンブルだからお金を賭けないと面白くないんじゃない?」などと思っている方には絶好の記事となっていますので、是非ご覧ください。

以下が目次です。

この記事は5分で読めます。

【スポンサーリンク】

競馬の楽しみ方とは?

【スポンサーリンク】

まず初めは、競馬の楽しみ方についてです。競馬の楽しみ方について、皆さんの場合は何を思い浮かべますか?この目次では、私が考える競馬の楽しみ方について3つ紹介していきます。

レースを観戦する

競馬の楽しみ方の1つ目は、レースを観戦する事を挙げます。

理由としては、スポーツ観戦として面白い他、初心者にもルールが分かりやすく観戦へのハードルが低いと考える為です。

競馬は、文字通り馬同士が競争し合って1番を決めるルールとしては分かりやすいスポーツです。その為、複雑なルールを覚える必要はなく、スポーツ観戦としてのハードルは低いと言えます。

例えば、野球やサッカーなどの日本で人気の観戦スポーツの場合、独自のルールがいくつも存在している為、初心者の方は最後までルールが分からず終わってしまうなんていう事もあるでしょう。その点競馬は、ルールがシンプルという事からも、レースを観戦するという点において、初心者の方にも優しいスポーツと言える為、競馬の楽しみ方の1つ目として挙げます。

レースを観戦する際のおすすめ

レースを観戦する際の私は、レースの結果を予想して観戦する事をおすすめします。

理由としては、レースの結果を予想する事で、よりレース観戦を楽しめると考える為です。

具体的に私の場合は、予想をする上で役立つ指標の1つである追い切り情報を軸に、過去のレース映像や競馬情報サイト、競馬新聞に記載されている情報をもとにして、どの馬が勝つだろうか、と予想を考えて日々競馬のレースを観戦しています。

馬券を購入しなくても、予想を少し考えるだけでレースへの没頭感が全然違いますから、ぜひ実践してみてください。

また近年は、ネット競馬という競馬情報サイトにおいて、俺プロという予想を競い合う大会も開催されています。こちらネット競馬に登録すれば誰でも参加可能で、成績によっては賞金なども貰えるようです。個人的にも参加していて、競馬のレース観戦が数倍も面白くなるな、と感じているので、興味がある方はぜひ参加してみてください!

関連情報:ネット競馬 俺プロ

騎手を応援する

競馬の楽しみ方の2つ目は、騎手を応援する事を挙げます。

理由としては、競馬界には多種多様なキャラクターを持った騎手が存在しており、応援を通して馬券を購入して勝った時とは違った喜びを感じる事ができるからです。

騎手とは、レース中に競争馬の上に乗ってコントロールする人たちの事であり、日本中央競馬界には2024年現在で約150人が在籍しています。また、競争馬を調整や管理などを行うトレーニングセンターの関係上、騎手は関東か関西のいずれかに所属している中で、それぞれに多種多様なキャラクターを持った騎手が存在しています。

参照:日本中央競馬会公式HP「競馬と騎手とは」

どんな騎手がいる?(武豊騎手)

例えば、競馬界のレジェンドと言われている武豊騎手。武豊騎手は、日本競馬史上最多の4500勝以上やG1通算100勝以上など、騎手における史上最多・最年少・最年長の様々な記録を持つ不世出の騎手であり、敬意を込めて「日本競馬界のレジェンド」と呼ばれています。また、昔からテレビなど多くのメディアに出演している為高い知名度を誇っている他、近年は「オヤジギャグ」などでキャラクターを確立している事などからも、多くの競馬ファンに愛されています。

関連情報:武豊オフィシャルサイト

今回紹介した武豊騎手ように、多種多様なキャラクターを持った騎手を推し活のような形で応援し、その騎手がレースで勝利した場合は、馬券を購入して勝った時とは違った喜びが生まれてくる為、騎手を応援する事を競馬の楽しみ方の2つ目として挙げます。

競争馬を応援する

競馬の楽しみ方の2つ目は、競争馬を応援する事を挙げます。

理由としては、レーススタイルや毛色、血統、気性などの観点から、様々な個性を持った競争馬が存在しており、その馬の個性や背景に触れることで、ファンとしての愛着や感情移入が生まれると考え為です。

どんな個性がある?(レーススタイル)

例えば、レーススタイルに関して。主に大逃げ・逃げ・先行・差し・追い込みに大きく分類できる中で、スタートが得意だからこそ大逃げのスタイルを取る馬がいれば、スタートが苦手だけれど最後の直線必ず追い込んでくる馬など、この段階でも様々な個性がある事が分かります。

このように、競争馬一頭一頭には異なる個性があり、自分のお気に入りの馬を見つける事ができる点も馬券を購入せずとも競馬を楽しめる観点であると考える為、競争馬を応援する事を競馬の楽しみ方の3つ目として挙げます。

【スポンサーリンク】

競馬の魅力とは?

【スポンサーリンク】

次は、競馬の魅力についてです。競馬の魅力については、皆さんの場合は何を思い浮かべますか?この目次では、私が考える競馬の魅力について3つ紹介していきます。

コミニュティができる

競馬の魅力の1つ目は、コミニュティができる事を挙げます。

理由としては、競馬という共通の趣味を通じて仲間ができる事で、予想の共有や意見交換するなどの楽しみができると考える為です。

どんなコミニュティがある?(SNS)

例えば、SNS。特にXやYouTubeでは、多くの競馬ファンの方々が競馬専用のアカウントを持っており、競馬ファン同士でコミニュティができている他、中央競馬が開催される土日が目前になると、お互いの予想を共有し、意見交換しあうなど、活発な交流が行われています。

私自身も、Xで競馬専用のアカウントを持っており、約1500人以上の方々と繋がりを持っていますが、毎週予想を公開している中で、様々な人たちと予想の共有や意見交換ができる事に、非常に面白さを感じています。

このように、競馬という趣味を通じて、子供の頃のように大人になってからも新しい仲間を作れるという観点からも、コミニュティができる事を競馬の魅力の1つ目として挙げます。

競馬場での臨場感

競馬の魅力の2つ目は、競馬場での臨場感を挙げます。

理由としては、競馬は五感を通して様々な興奮を体験することができるスポーツと考える為です。

以下では、競馬場で体験できる五感について示しています。

視覚

競馬場体験できる視覚の代表的な例としては、競争馬の美しさを挙げます。

具体的には、競馬に出走してくる競争馬は、先述したトレーニングセンターにおいて日々手入れが行われている為、毛並みがとても美しいです。また、発達した筋肉、レース直前の雰囲気などから、競争馬から放たれている独特のオーラを感じる事ができ、興奮を体験できる瞬間となっています。

聴覚

競馬場で体験できる聴覚の代表的な例としては、競馬ファンの歓声の大きさを挙げます。

具体的には、競馬場には万単位の観客が集まる事が多い為、たくさんの観客から歓声や拍手、掛け声などがあがる事から興奮を体験する事ができます。特に、G1レースとなると、10万人以上が同じ競馬場に集まる事がありますから、その迫力はすごいものがあると言えます。

触覚

競馬場で体験できる触覚の代表的な例としては、競争馬の疾走感から感じる風を挙げます。

具体的には、競争馬は時速60〜70キロで走ると言われている中で、それらが数十頭の集団になって走る姿からは疾走感を感じる他、その中で巻き起こされる風は競馬場のスタンドにも届く為、まさしく風を体験する事ができます。

参照:オッズパークCLUB「競争馬って何?」

嗅覚

競馬場で体験できる嗅覚の代表的な例としては、芝やダートの匂いを感じる事を挙げます。

具体的には、競馬場には芝コースとダートコースの2つがある中で、雨や風など気候の変化によって変わる爽やかな自然の香りを競馬場では体験する事ができます。

味覚

競馬場で体験できる味覚の代表的な例として、競馬場にあるグルメを挙げます。

具体的には、中央競馬が開催される競馬場は全国に10ヶ所ある中で、それぞれに名物的なグルメが存在しており、グルメ目当てで競馬場に訪れる方もいるようです。

私自身は、東京競馬場と阪神競馬場などで食べられる「かすうどん」が好きで、競馬場に訪れた際は必ず食べています。うどん好きにはたまらない一品となっていますので、興味がある方は是非食べてみて欲しいです。

関連情報:かすうどん加寿屋

以上のように、競馬場では五感を通して様々な興奮を体験することができる為、競馬場での臨場感を競馬の魅力の2つ目として挙げます。

競争馬と人に物語がある

競馬の魅力3つ目は、競争馬と人に物語がある事を挙げます。

理由としては、それぞれの競走馬と騎手、さらに厩舎との間にドラマがあり、レースごとに多くの競馬ファンがその背景に共感し、深い感情移入をする事ができると考える為です。

どんな物語がある?(競争馬)

例えば、競争馬について。少しマニアックな話になりますが、競争馬の物語には血統が深く関わってきます。分かりやすい所で言うと、父や母が勝ったレースをその子供が勝った時、1つ血統の物語が浮かび上がってくるでしょう。そして、この血統の物語を知る事で、競馬をより深く楽しむ事ができると考えています。

ちなみに、私が好きな競争馬と人の物語としては、第80代日本ダービー馬であり、現在は種牡馬として活躍しているキズナという競争馬と人の物語が好きです。私が競馬が好きになったきっかけの話でもありますので、気になる方は以下からチェックしてみて下さい。

競争馬と人の物語(キズナ)

【スポンサーリンク】

まとめ

【スポンサーリンク】

今回は、馬券購入以外での競馬の楽しみ方と魅力を紹介として、主に競馬初心者の方に向けて、馬券購入だけではない競馬の楽しみ方と魅力をそれぞれ3つ紹介していきました。

今回紹介したように、競馬はスポーツとして様々な観点から楽しめる競技ですので、この記事をきっかけに、一人でも多くの人が「競馬を見てみよう」と感じていただけていたら嬉しいです。

【スポンサーリンク】

コメント

タイトルとURLをコピーしました