【最新情報】コントレイル引退で有終の美。引退理由と戦歴を振り返り|

【スポンサーリンク】
引退馬コラム
【スポンサーリンク】

こんにちは。ずまずまです。

今回は、史上3頭目の牡馬クラシック三冠馬でありG15勝を挙げて引退した「コントレイル」についてまとめていきます。

ラストランを見事勝利で飾り、多くの競馬ファンに感動を与えたコントレイル。果たして、今後どのような生活をしていくのでしょうか。その点についても、言及していきます。

ずまずま
ずまずま

今だけ限定

お得な告知情報でーす

是非こちらもチェックを↓↓

競馬の後は競輪でしょ⁉今なら無料で1500円。最大3000円分相当の電子マネープレゼント中↓↓

【お得情報】タダで1500円。最大3000円分の電子マネーを得て競輪を楽しむ方法
競輪投票に使える電子マネーをもらえるお得なキャンペーン無料新規登録だけでも1500円の電子マネーがもらえるチャンスプラス初回チャージで5000円以上チャージすると1000円キャッシュバック更に新規登録後3日以内に投票すると、500円戻ってく...

併せて読みたい実力馬の次走情報

・タイトルホルダー

【最新】タイトルホルダー(競争馬)次走報!馬名の意味や血統、コメントについても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に「菊花賞(G1)」を勝利した「タイトルホルダー」についてまとめていきます。菊花賞を歴史的大勝で飾りG1初制覇となったタイトルホルダー。果たして、今後どのようなローテを歩むでしょうか。ずまずまが提...

・シャフリヤール

【最新】シャフリヤール(競争馬)次走報!馬名の意味、血統についても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に第88回「東京優駿(日本ダービー)(G1)」を制した「シャフリヤール」についてまとめていきます。ダービーを制したことでより一層活躍が期待がされる、シャフリヤール。果たして、今後どのような路線を歩...

・レイパパレ

【最新】レイパパレ(競争馬)次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に「大阪杯(G1)」を勝利した「レイパパレ」についてまとめていきます。無敗でG1を勝利し、その後も古馬G1、重賞路線で活躍しているレイパパレ。果たして、今後どのようなローテを歩むのでしょうか。この...

・スターズオンアース

【最新】スターズオンアース次走報!馬名の意味や血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2022年に牝馬クラシック「桜花賞(G1)」を制した「スターズオンアース」についてまとめていきます。2歳時から重賞戦線で活躍し、念願だったG1を制したことで、今後更なる飛躍が期待されるスターズオンアース。果...

・ナミュール

【最新】ナミュール次走報!血統や馬名の意味、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2022年の「チューリップ賞(G2)」を勝利し、G1でも人気を集めている「ナミュール」についてまとめていきます。2歳時に見せたハイパフォーマンスから、今後クラシック路線や重賞、G1戦線で活躍が期待されている...

以下が目次です↓↓

コントレイル引退

引退レースとなった「ジャパンC(G1)」を見事に勝利して、3歳時の「菊花賞(G1)」以来のG15勝目を挙げたコントレイル。見事にラストランで有終の美を飾りました。

レース後騎手(福永騎手)コメント↓↓(一部省略)

今日で終わりだと思うとこみ上げるものがありますが、本当に立派でした。立派な走りをしてくれました。今日は非常に良いポジションでレースが出来ましたし、あとは馬を信じる以外は何もしていないです。

今までの2年2カ月は夢のような時間でした。今までのジョッキー人生のすべてをあの馬に注ぎ込みましたし、それに応えてくれましたし、素晴らしい馬と巡り合えました。

コロナ禍の中生まれた三冠馬で、鬱屈とした世の中に光を差し込んでくれた馬だと思います。無観客の中、ダービーまでは行われましたが、最後は制限付きながらお客さんの前で雄姿を見せることができて、本当に心から良かったと思います。またこれから種牡馬としてさらに重要な役割を担わなければなりませんが、そこも含めて今後とも応援して頂ければと思います

netkeiba ジャパンCレース後コメント https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=196543

プロフィール

プロフィール
ディープインパクト
母(母父)ロードクロサイト(Unbridled‘sSong)
馬主前田晋二
調教師矢作芳人(栗東)
生産者ノースヒルズ
中央獲得賞金8億3051万円
主な勝ち鞍20年東京優駿(G1)
生年月日2017年4月1日
馬名の意味飛行機雲
受賞歴JRA最優秀2歳牡馬(2019年)JRA最優秀3歳牡馬(2020年)

G15勝レースを振り返り

2019年 ホープフルS(G1)(中山競馬場2000m良)

前走「東京スポーツ杯(G3)」をレコードで圧勝後、参戦したレース。

人気では、新馬戦から2連勝を決めた期待のハーツクライ産駒”ワーケア”。兄にG1馬を始め重賞馬が居る良血馬”ヴェルトライゼンデ”などが居る中、単勝2.0倍1番人気に支持されます。

レースでは、2枠2番から先団に付けて最後の直線、馬なりで内目を進むと、先頭を捉えて早め先頭。その後も後続を抑え切り、1、2分の1馬身差の快勝。見事に人気に応えてG1初制覇を飾りました。

【動画】

2020年 皐月賞(G1)(中山競馬場2000m良)

前年、無敗で2歳G1「ホープフルS(G1)」を制したコントレイル。その後、前哨戦を使うことなく直行で、牡馬クラシック最初のG1「皐月賞」に参戦。

人気面でも、同じく無敗で2歳G1「朝日杯」を制した、”サリオス”と人気を二分する形で単勝2.7倍の1番人気に支持されます。

レースでは、1枠1番から中段に控えて最後の直線、大外に持ち出されて、2番人気”サリオス”との叩き合いになりましたが、結果的に半馬身差交わした勝利。G12勝目を挙げると共に、2019年”サートゥルナーリア以来の史上7頭目の無敗の皐月賞馬に輝きました。

【動画】

2020年 東京優駿(日本ダービー)(G1)(東京競馬場2400m良)

前走、「皐月賞(G1)」を勝利し、無敗の皐月賞馬に輝いたコントレイルは、その後大山ヒルズで短期放牧を挟んで、3歳馬頂点を決めるG1「東京優駿(日本ダービー)」に参戦。

人気でも、皐月賞で接戦を演じた”サリオス”をオッズで離す単勝1.4倍で1番人気に支持されます。

レースでは、3枠5番から先団につけて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、鋭く伸びて早め先頭。そのまま、後続を突き放して3馬身差の完勝。G13勝目を挙げると共に、2005年自身の父”ディープインパクト”以来の史上4頭目の無敗の2冠馬に輝きました。

【動画】

2020年 菊花賞(G1)(京都競馬場3000m良)

前走、秋初戦「神戸新聞杯(G2)」を危なげなく勝利したコントレイルは、無敗の3冠と言う栄冠を賭けて長距離G1「菊花賞」に参戦。

人気では、現状の日本競馬では最高となる、単勝1.1倍の1番人気に支持されます。

レースでは、2枠3番から中段に控えて最後の直線、4番人気”アリストテレス”と並ぶ形で直線に入り、叩き合いの勝負に。それでも最後、クビ差抑え切り勝利。G14勝目を挙げると共に、自身の父”ディープインパクト”以来、史上3頭目の無敗の三冠馬の栄冠に輝きました。

【動画】

2021年 ジャパンC(G1)(東京競馬場2400m良)

前走、約6か月振りに参戦した「天皇賞秋(G1)」で2着後、調整を経て参戦したレース。

人気では、同年のダービー馬であり屈指の良血馬である”シャフリヤール”、コントレイルと同世代で前哨戦を圧勝した”オーソリティ”などが居る中、単勝1.6倍1番人気に支持されます。

レースでは、1枠2番から中段に控えて最後の直線、馬場の真ん中に持ち出されると、鋭く反応して先団を追撃。残り1Fで先に抜け出していた”オーソリティ”を捉えると、最終的には2着以下に2馬身差を付ける完勝G15勝目を挙げると共に、見事にラストランを勝利で飾りました

【動画】

引退理由

なぜ、コントレイルが競争馬としては若い「4歳」と言う年齢で引退となったのか。その最大理由としては、自身の父であり、偉大なる競争馬だった「ディープインパクト」の「」が深く関係していると言えます。

ディープインパクト

プロフィール
サンデーサイレンス
母(母父)ウインドインハーヘア(Alzao)
馬主金子真人ホールディングス
調教師池江泰郎(栗東)
生産者ノーザンファーム
中央獲得賞金14億5445万円
主な勝ち鞍06年ジャパンC(G1)
生年月日2002年3月25日
馬名の意味強い衝撃
受賞歴JRA総合リーディングサイアー(2012-2015)
JRA顕彰馬選出(2014年)
JRA賞年度代表馬(2005,2006年)
JRA賞最優秀4歳牡馬(2006年)JRA最優秀3歳牡馬(2005年)

言わずと知れた三冠馬であり、種牡馬としても2012年から現在までリーディングサイアーを飾っている「ディープインパクト」。しかし、2019年7月に多大な影響力を持ちながら17歳で急逝しています。

日本のみならず、世界中で多数のG1馬を輩出していた種牡馬だっただけに、競馬界全体に激震が走りました。

そんな混迷が目に見えた中で誕生したのが、「ディープインパクト」産駒であり、父同様「無敗の三冠馬」に輝いたコントレイル

つまり、コントレイルは「ディープインパクト」の「正統後継者」として、1年でも早い種牡馬入りを望まれていたため、「4歳」と言う若さでの引退、種牡馬入りとなりました。

今後について

コントレイルは今後、「社台スタリオンステーション」にて種付け料1200万円」で種牡馬入りすることが決定しています。

募集金額が、父「ディープインパクト」の種牡馬入りと同様なことからも、牧場関係者の期待値の高さが伺えます。

コントレイル、トレセン最後の姿↓↓

まとめ

今回は、史上3頭目の牡馬クラシック三冠馬でありG15勝を挙げて引退した「コントレイル」についてまとめていきました。

種牡馬としても、父「ディープインパクト」と同様な活躍が期待されているコントレイル。果たして、どのような特徴を持った競争馬を輩出していくのか。今後も注目していきたい所です。

☆他の重賞予定馬次走情報↓↓

■シャフリヤール次走情報

【最新】シャフリヤール(競争馬)次走報!馬名の意味、血統についても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に第88回「東京優駿(日本ダービー)(G1)」を制した「シャフリヤール」についてまとめていきます。ダービーを制したことでより一層活躍が期待がされる、シャフリヤール。果たして、今後どのような路線を歩...

■コマンドライン次走情報

【最新】コマンドライン(競争馬)次走報!血統や馬名の意味についても|
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に「サウジアラビアRC(G3)」を勝利した「コマンドライン」についてまとめていきます。デビュー前から、評判の高さから話題となっていたコマンドライン。果たして今後どのようなローテを歩んでいくのでしょ...

■エフフォーリア次走情報

【最新】エフフォーリア次走報!馬名の意味、血統、陣営コメントについても
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に無敗で「皐月賞(G1)」を制した「エフフォーリア」についてまとめていきます。3歳の早い時期から、活躍が期待されていたエフフォーリア。果たして、今後どのようなローテを歩むのでしょうか。それらについ...

■ステラヴェローチェ次走情報

【最新】ステラヴェローチェ次走報!馬名の意味や血統についても|
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年の「神戸新聞杯(G2)」などを勝利している「ステラヴェローチェ」についてまとめていきます。2歳の早い時期から活躍し、今後も更なる飛躍が期待されているステラヴェローチェ。果たして、今後どのようなロー...

■ピクシーナイト次走情報

【最新】ピクシーナイト次走報!骨折による引退のウワサや近況についても
こんにちは。ずまずまです。今回は、3歳にして秋のスプリント新王者に輝いた「ピクシーナイト」についてまとめていきます。混戦スプリント界を、一刀両断したピクシーナイト。果たして、今後どのようなローテを歩んでいくのでしょうか。ずまずまが提供する「...

☆コラム

□ソダシがかわいい。強さや次走についても

【コラム】ソダシ(競争馬)がかわいい!強さや次走についても!!
ソダシ(競争馬)がかわいい!強さは?次走はどこ??←このような疑問に答えます。本記事では、ソダシのかわいい魅力について。そして強さと次走について。まとめて解説しています。ソダシがかわいくて仕方ない方。ソダシについて知りたい方には必見の記事です。

□凱旋門賞に挑んだ日本馬たち~

【特集】凱旋門賞に挑んだ日本馬たち。勝利に近づいた馬についても
こんにちは。ずまずまです。今回は、【凱旋門賞に挑んだ日本馬たち】についてまとめていきます。日本競馬長年の悲願とされている、凱旋門賞制覇。その偉業に挑戦した馬は、果たして何頭居たのでしょうか。また、突出した結果を出した馬についても特集していき...

□武豊ファン必見⁉2021年期待のお手馬たち

【コラム】武豊ファン必見⁉2022年お手馬ランキング(クラシック編)
こんにちは。ずまずまです。今回は、日本競馬界が世界に誇るレジェンド騎手「武豊騎手」の「武豊ファン必見⁉2022年お手馬ランキング(クラシック編)」についてまとめていきます。2022年は、近年でもかなり充実したお手馬が揃っている武豊騎手。武豊...

□ディープインパクト最強列伝

【特集】ディープインパクト(競争馬)最強列伝。産駒についても言及
こんにちは。ずまずまです。 この記事では、【名馬theドキュメント】と評して、過去の名馬の功績を振り返っていく記事になっています。競馬好きは元い、競馬初心者の方々に向けても、見てて面白い、懐かしい思いを返すような記事を意識して作成しています...

□グランアレグリア有終の美で引退。戦歴振り返り。

【最新情報】グランアレグリア引退で有終の美。次走報で届けた戦歴振り返り|
こんにちは。ずまずまです。今回は、G16勝を挙げて引退したグランアレグリアについての情報をまとめていきたいと思います。引退レースを見事勝利し、有終の美を飾ったグランアレグリア。果たして、今後どのような生活を送るのでしょうか。その点についても

□キズナの現在は??産駒についても。

【特集】キズナ(競争馬)の現在は??産駒についても
こんにちは。ずまずまです。この記事では、【名馬theドキュメント】と評して、過去の名馬の功績を振り返っていく記事になっています。競馬好きは元い、競馬初心者の方々に向けても、見てて面白い、懐かしい思いを返すような記事を意識して作成しています。...
タイトルとURLをコピーしました